合同葬は社葬とはどう違うのでしょうか

2017年03月27日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

会社社長や会長が亡くなったときに行う社葬は、会社が主体となって行うお葬式です。派手で盛大な社葬もありますが、そうでなくてはならない決まりもありません。規模や形式はどうあれ、故人を温かく送りたいという気持ちが大切です。

合同葬は家族と会社が施主となり、故人を送る形です。一般の葬儀と同じで通夜、告別式、火葬を行います。同族会社などで比較的多く見られるます。また2つ以上の企業が合同で行う葬儀も同じように呼ばれることがあります。

社葬とは違い火葬出棺まで一日で終える流れとなります。そこで準備期間が短くなってしまい、取引先への連絡不足など不手際がある可能性もあります。事前の準備など行っておくことが必要になります。葬儀の看板には「○○家、△△会社合同葬」と書かれます。葬儀費用も、企業と遺族双方の話し合いによって決定されます。寺院へのお布施の費用に関しては遺族が持ち、斎場の費用や葬儀費用は企業が 持つなど、それぞれのケースによって様々です。通常の社葬に比べて、社葬費用を抑えることができるというメリットがあります。そのため、合同葬の出現により、これまで社葬を行わなかった中小企業が社葬を執り行うというケースが増えてきています。こういった葬儀やお別れ会を取り行うにあたり、専門の葬儀社があります。24時間無料で電話を受付てくれますので、気軽に相談してみましょう。特に来賓へのミスは後々に響きますので、細心の注意が必要になります。

pagetop